1941年 | ![]() |
【 創業 】1941年3月15日 第一貨物株式会社の全身となる『山形合同貨物自動車株式会社』設立 |
---|---|---|
1951年 | ![]() |
【 商号変更 】第一貨物自動車へ商号を変更 この頃、仙台市~東京都の一般路線運送事業開始 |
![]() |
【 エリア拡大期 】宮城県一円に事業網を拡大 秋田県一円に事業網を拡大 東京都~大阪市の一般路線貨物運送事業開始 札幌市に進出 東京都・仙台市~札幌市のフェリー輸送を開始 航空貨物の営業開始 |
|
1980年 | ![]() |
【 情報化へ対応 】コンピュータの全店オンライン開始 全事業所間での情報共有システム運用開始 |
![]() |
【 事業拡大期 】軽車両等運送事業開始 VAN事業開始 自動車運送取扱事業登録 利用航空運送事業免許取得 通関業務開始 |
|
1989年 | ![]() |
【 貨物オンラインシステム開始 】インターネットを介した『貨物追跡サービス』の提供開始 通称【POSシステム】 |
1990年 | 【 商号変更 】第一貨物へ商号を変更 この頃、出荷支援システム『サポート1』サービスならびに第二次オンラインサービス開始 |
|
1997年 | ![]() |
【 サードパーティーロジスティクス:(3PL)事業開始 】物流の一括受託により、顧客企業の経営効率化をサポート この頃、医薬品の共同輸送開始、また、郵政省と提携しチルドゆうパック輸送開始 |
2010年 | ![]() |
【 環境活動 】環境保全を目的に「創生の森」へブナの木3,000本を植林 |
2011年 | ![]() |
【 コーポレートカラー制定 】創立70周年を期に環境を意識した『グリーン』を主色とした色にコーポレートカラーを一新 |
![]() |
【 海外事業開始 】中国に現地法人、上海特耐王第一物流有限公司設立 | |
2014年 | 【 海外事業拡大 】ベトナム・ハノイへ、駐在員事務所を開設 同時期に第二種利用運送事業(外航海運)開始 国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)に加入 |
|
2021年 | ![]() |
【 創立80周年 】『価値創造企業』として、これから更に100年企業を目指していきます |