環境・制度
日本全国に67事業所
全事業所に社宅完備!
当社は67全事業所に独身寮と世帯用社宅(自社物件、借上げ物件)を完備しております。
社宅のロケーションは、事業所の近隣が基本ですので、通勤が苦になることはありません。
しかも、使用料は、独身寮の場合:月3,000円程度、社宅の場合:月7,000円~15,000円程度ですので安心して暮らせます。
※社宅規定有り(通勤距離50km以上が対象)
【TOPIC!】
新東京社宅 2020年9月完成!
(東京都江戸川区東葛西)地上7階建て228戸収容
東京ディズニーランドの花火が毎日見られる絶好のロケーションです!
メンター制度でなんでも相談!
職場へのとけこみやキャリア形成を支援する相談役(メンター)を選任して配置しています。
仕事のことからプライベートまで何でも相談できる企業文化が根付いています。ほのぼのしたアットホームな雰囲気が当社の特徴ですので、腰を据えて長く働くことができます!
第一貨物の魅力
-
充実した福利厚生
各種社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金) 育児休業制度(最長2年間の育児休業、半日単位での看過休暇、育児のための短縮時間勤務など)
介護休業制度(要介護状態の対象家族1人につき通算93日までの介護休業など)
慶弔金見舞制度(結婚祝金・出産祝金・定年退職記念品・行事助成金・入院見舞金・災害見舞金・弔慰金など)
退職金制度(確定拠出年金※勤続3年以上)独身寮・世帯用社宅制度
-
社員思いの休日・休暇制度
「週休2日制 年間休日123日」
当社では、企業様とのやり取りがメインのため、お客様が休みとなる日祝は休みです。
また、土曜日は、交番制により休みとなり、出勤した週は土曜日以外の平日が休みとなります。
年間休日は123日あり、プライベートな時間もしっかり確保できます。
-
通勤が便利
社宅が事業所のすぐ近くにあるから通勤に時間をとりません。
お昼になると自分の部屋に戻って休憩する従業員もいます。
入社後の学卒新入社員研修
入社後、山形県天童市にある当社の「中央研修所」という教育施設で、研修を行います。
事務総合職の場合
二週間の導入基礎研修が終わると現場実務実習やOJTでそれぞれ学んでいただきます。
集配ドライバー職の場合
二週間の導入基礎研修が終わると技能訓練に移り、プロドライバーとしての基礎を身につけます。
整備職の場合
二週間の導入基礎研修が終わると現場でのOJT(働きながら学ぶ)に移ります。
事務総合職 | 集配ドライバー職 | 整備職 | |
---|---|---|---|
入社式 |
|||
導入基礎研修(2~3週間)
|
|||
現場実務実習やOJT
|
実務訓練
|
OJT
|
|
集配実習
|
|||
引き上げ研修(3日間)
|
|||
OJT
|
入社後の経験者採用社員研修
-
各種研修によってステップアップ!
経験者採用社員は入社後に入社時研修が行われます。
会社の事業内容や仕組みなどについてしっかりと研修するので安心!
-
職種・段階別に合わせた研修!
運行職、物流ターミナルオペレーション職基礎研修、集配グループリーダー研修
事務職基礎研修、新任管理者基礎研修、上級管理者研修など、その他各種段階に合わせた研修が行われます。
-
資格取得支援制度も有り!
大型自動車運転免許、けん引免許、運行管理者資格、衛生管理者資格メンタルヘルス、マネジメントなど、資格取得の研修も合わせて40の研修が行われております。